4種混合ワクチン 2021年5月5日 予防接種について 4種混合ワクチンの4種とは百日咳、ジフテリア、破傷風、ポリオの4つを意味します。 百日咳はひどい咳嗽を起こす細菌感染症で、連続的な短い咳嗽(スタッカート)とその後の吸気時に起こる高い音調の喘鳴(ウープ)が特徴的です。咳嗽… 続きを読む
B型肝炎ウイルスワクチン 2021年5月4日 予防接種について 以前は治癒すると言われていたB型肝炎ですが、最近は年齢と共に免疫が落ちると再活性化をすることがわかってきました。血液を介して罹患したり、性感染症としても知られています。 私たち医療従事者はこどもたちが定期化されるずっと前… 続きを読む
肺炎球菌ワクチン 2021年5月3日 予防接種について 肺炎球菌ワクチンもこどもたちの命を守るために大きく貢献したワクチンの一つです。 肺炎球菌はその抗原性の違いにより90種類以上の血清型に分類されています。髄膜炎、敗血症、菌血症、肺炎の原因となります。2歳未満の乳幼児で特に… 続きを読む
ヒブワクチン 2021年5月2日 予防接種について こどもたちの命を守るために大きく貢献したワクチンの一つです。 インフルエンザ菌b型(ヒブ)は髄膜炎、敗血症、肺炎、関節炎、蜂巣炎、骨髄炎や喉頭蓋炎の原因菌の一つです。髄膜炎は致死率5%、後遺症25%と言われています。ヒブ… 続きを読む
ロタウイルスワクチン 2021年5月1日 予防接種について (ワクチン名:ロタテック、ロタリックス) ロタウイルス感染症は5歳未満に多くみられ、初感染で最も重症化すると言われています。主な症状は嘔吐、下痢ですが、脱水、けいれん、肝機能障害、腎不全、脳症を合併することがあります。ロ… 続きを読む
のぼりとキッズクリニックのワクチンの考え方 2021年4月30日 予防接種について,当院について 予防に勝る医療なし が当グループのモットーです。 かつて日本は先進国の中でも「ワクチン後進国」と言われていました。 現在では当たり前になっているヒブワクチンや肺炎球菌ワクチンも導入されておらず、 同時接種にも懐疑的な小児… 続きを読む
のぼりとキッズクリニックの強み 2021年4月27日 当院について こんにちは。 のぼりとキッズクリニックです。 当院を頼りにして頂きたい3つのポイントをご紹介します! 1 小児科専門医・新生児科専門医 院長は小児科医でもあり、新生児科医でもあります。わかりやすく言えばこども・あかちゃん… 続きを読む
のぼりとキッズクリニックについて 2021年4月24日 当院について こんにちは。 のぼりとキッズクリニックです。 今回は当院の5つの特徴についてお話します。 1 順番制です。 診察は順番制です。インターネットでご予約できます。 順番近くまでは自宅や外で待機できるように配慮しています。 予… 続きを読む
はじめまして、のぼりとキッズクリニックです! 2021年4月20日 当院について 登戸にお住いの皆様、はじめまして。 医療法人社団咲優会(さくゆうかい)の「のぼりとキッズクリニック」です! これから開院までの間に少しずつ私たちのことやこどもの健康について、病気についての情報を発信できればと思っています… 続きを読む