Q8 食物アレルギーがあっても予防接種は可能ですか? 2021年7月6日 食物アレルギー Q8 食物アレルギーがあっても予防接種は可能ですか? 基本的には可能です。 ただし、過去にアナフィラキシーを呈したワクチンは接種できません。 鶏卵由来成分を含むワクチンにMR、おたふく、インフルエンザ、狂犬病、黄熱ワクチ… 続きを読む
Q7 食物アレルギーなのに皮膚の治療をするのはなぜ? 2021年7月5日 食物アレルギー Q7 食物アレルギーなのに皮膚の治療をするように言われました。なぜですか? これまで食物アレルギーは経口感作(食べて成立)で起こるとされていましたが、最近は経皮感作(湿疹のある皮膚から成立)、経気道感作(吸入して成立)が… 続きを読む
Q6 食物アレルギーが怖いので採血して欲しいのですが。 2021年7月4日 食物アレルギー Q6 食物アレルギーが怖いので採血して欲しいのですが。 過去にはあらかじめ採血をしたり、保護者の方の心配に応じて検査をしていた時代があったようですが、過度な食物制限になってしまったり、こどもたちの栄養面での不利益が大きく… 続きを読む
Q5 離乳食を遅らせた方が良いですか? 2021年7月3日 食物アレルギー Q5 食物アレルギーが怖いので離乳食を遅らせた方が良いですか? こちらの質問も誤解されている方が多いです。 答えは「いいえ」。 離乳食を遅らせることでかえって食物アレルギーのリスクが高くなることがわかっています。 生後5… 続きを読む
Q4 妊娠中や授乳中の食物制限について 2021年7月2日 食物アレルギー Q4 妊娠中や授乳中に食物制限することで児の食物アレルギーは予防できますか? 誤解されている方が多いのですが、 予防できません。 妊娠中・授乳中の食物制限で児の食物アレルギーは予防できないことがわかっています。 保護者の… 続きを読む
Q3 どうやって診断しますか? 2021年7月1日 食物アレルギー Q3 どうやって診断しますか? まずはしっかりとした問診が大切です。 原因となる食物をいつ、どれくらい食べて、どのような症状がいつ頃から出現したか、 また、再現性はあるか、似たような食物でも症状がでるかなどを確認します。… 続きを読む
電車の見えるクリニック♪ 2021年7月1日 当院について こんにちは。 のぼりとキッズクリニックです! こどもたちは乗り物が大好きですよね! 実は当院は 「電車が見えるクリニック」 なんです。 3Fだと入りにくい、エレベーターしかない、と言ったご意見… 続きを読む
Q2 有病率はどれくらいですか? 2021年6月30日 食物アレルギー Q2 有病率はどれくらいですか? 乳児5-10%、幼児5%、学童1.5-3%とされています。 卵、乳、小麦などの抗原の場合、年々耐性獲得が進むので成人まで持ち越す方は少ないと言われています。 続きを読む
Q1 食物アレルギーとは何ですか? 2021年6月29日 食物アレルギー Q1 食物アレルギーとは何ですか? 食物によって引き起こされる免疫学的機序(アレルギー)を介して生体にとって不利益な症状が惹起される現象とされています。 わかりやすく言うと、食物抗原(主にタンパク質)によって日常生活に支… 続きを読む
「にじいろのガラス細工」 2021年6月29日 当院について こんにちは。 のぼりとキッズクリニックです。 早くも開院から2週間が経過しました。 私たちはこどもたちが病院やクリニックを好きになってもらえるような工夫を心がけています。 何気なく使用する場所にも「遊び心」を表現して、こ… 続きを読む