グラミン日本について 2021年10月27日 当院について こんにちは。 のぼりとキッズクリニックです。 当グループでは「7つの習慣」の考え方を推奨したり、「SDGs」に取り組むことで個人としても組織としても地域や社会に貢献したいと思っています。 以前、国連WFPへの参加を表明し… 続きを読む
国連WFPへの加入をしました。 2021年10月22日 当院について こんにちは。 のぼりとキッズクリニックです。 皆さんはSDGs(Sustanable Development Goals)をご存知でしょうか。 2015年7月に国連サミットで採択された持続可能な地球、社会、生活を守るため… 続きを読む
インフルエンザ 2021年10月1日 病気について インフルエンザ インフルエンザはインフルエンザウイルスに感染しておこります。一般的に冬場に流行します。おもにA型、B型に分類されます。7-10日で自然に治りますが、高齢者、小児、免疫不全の方では重症化することもあります。… 続きを読む
インフルエンザワクチンについて 2021年9月24日 予防接種について こんにちは。 のぼりとキッズクリニックです。 2020年、新型コロナウイルスの流行で多くの感染症は下火でした。 一方、2021年、RSウイルスが例年の400倍の流行があったと報道されたことがありました。 今年はインフルエ… 続きを読む
新型コロナウイルスの検査を開始します。 2021年9月14日 新型コロナウイルス 川崎市でも新型コロナウイルスの報告が増えており、こどもたちや保護者の方への感染も懸念されるようになりました。 当院もそのような時代の流れに対応すべく、令和3年9月15日(水)から新型コロナウイルスの検査を開始します。(完… 続きを読む
頭部打撲 2021年9月5日 病気について 幼児は頭が大きく、運動機能や防御反射が未熟なので転倒しやすいです。 また、乳児は5か月から寝返りをしますが、3-4か月でも下肢をばたつかせて移動できるのでベッドやソファから転落(墜落)することがあります。 大人の力が意図… 続きを読む
切り傷 2021年9月4日 病気について 表面的な傷は軟膏で治るので当院で対応可能です。 真皮まで到達した傷は深いため縫合が必要になります。基本的に傷を洗浄したり、全身をチェックして総合病院や外科を紹介することになります。 顔や四肢、体幹など部位に応じて針や糸の… 続きを読む
擦り傷 2021年9月3日 病気について 消毒が重視される時代ではなくなりました。 しっかりと流水(水道水やシャワー)で洗浄することが大切です。 異物が残らないように配慮したり、傷の汚れを薄める必要があります。 目に見える異物があれば病院で取り除きます。 清潔に… 続きを読む
やけど 2021年9月2日 病気について やけどにはⅠ度、Ⅱ度、Ⅲ度の3種類があります。 Ⅰ度はいわゆる日焼けと同意で発赤のみです。1週間で治ります。 痛みが強い場合には消炎沈痛剤などを塗布することがあります。 Ⅱ度はいわゆる水ぶくれで水疱形成が特徴的です。 浅… 続きを読む
肘内障 2021年9月1日 病気について 肘内障は主に幼児に起こる肘の亜脱臼です。 大人にぶら下がったり、寝返りをしたり、腕を引っ張られて発症します。 自然に整復することもありますが、基本的には病院で治す必要があります。 骨折との鑑別が必要になります。 (自宅や… 続きを読む